-
-
お知らせ ブログ 催し 講座・ワークショップ 身体とこころ 養生・セルフケア
定年女子フォーラム「健やかな更年期と老年期をめざして」セルフケア講座を担当します 2022.1.23
「定年女子のセルフケア講座」講師として、 オンラインフォーラムに登壇します。 更年期、そしてその先の心身のために、 私たち自身ができること、分かち合えたらうれしいです。 こ ...
-
-
お知らせ ブログ 催し 講座・ワークショップ 身体とこころ 養生・セルフケア
オンラインはじめてのお灸レッスン
2020/12/28 -お知らせ, ブログ, 催し, 講座・ワークショップ, 身体とこころ, 養生・セルフケア
オンライン, オンラインレッスン, お灸, お灸教室, ストアカ, セルフケア, セルフコンディショニング, せんねん灸セルフケアサポーター, ヘルスケア, 未病ケア鍼灸, 養生【オンラインはじめてのお灸レッスン】 2021年新春から、「ストアカ(Street Academy)」で開講します。 1月3日、6日、9日…、順次開講していきます。 下のリンクから、詳細をごらんくださ ...
-
-
お知らせ ブログ 催し 講座・ワークショップ 養生・セルフケア
オンラインいっしょにゆるトレ 12/28-1/6 夜夜朝朝朝
2020/12/28 -お知らせ, ブログ, 催し, 講座・ワークショップ, 養生・セルフケア
オンライン, オンラインエクササイズ, スロージョギング, セルフケア, ダイエット, ヘルスケア, ゆるトレ【オンラインいっしょにゆるトレ 10日間チャレンジ】 2020 "コロナ太り"が気になる方、 カラダも"小掃除"して終わりたい方、 2021 運動する習慣づくりを始めたい方、 ゆる〜い、ちょこっとだけ ...
-
-
お知らせ 催し 講座・ワークショップ 身体とこころ 養生・セルフケア
5月の日曜日・朝のオンライン瞑想会(無料)
2020/05/09 -お知らせ, 催し, 講座・ワークショップ, 身体とこころ, 養生・セルフケア
アクティブメディテーション, オンライン, 家でできる, 瞑想会5月中の日曜日の朝、ちいさなオンライン瞑想会をシェアします。 よかったらご一緒しましょう。 2020年5月17日、24日、31日(日) 9:00-10:10 OSHO アクティブ瞑想 10:30-11 ...
-
-
オンラインお灸レッスン 準備中
ただいま、モニターレッスンを行って準備を進めています。 今日は、九州の友だちがプライベートレッスンを受けてくれました。 オンラインなら全国どこでもつながれる。 ひとつぶ(一壮)5分間のお ...
-
-
【開講中止】スロージョギングをお伝えします@区民スポーツ教室
新型コロナウイルスに関する緊急事態措置に伴い、開講中止となりました。 外出自粛のときですが、適切な距離をとりながら屋外で運動することは、自粛の対象ではなく、むしろ、健康維持のために推奨されることです。 ...
-
-
【二十四節気】清明のツボ 曲池 オンラインお灸レッスン準備中
2020/04/07 -ブログ, 講座・ワークショップ, 養生・セルフケア
オンライン, オンラインコンサルティング, オンラインレッスン, お灸, セルフケア, せんねん灸セルフケアサポーター, ヘルスケア, 二十四節気, 家でできる, 鍼灸二十四節気、清明(せいめい)。 この清らかにひろがるひびきに、今は泣きそうです。 うつくしい言霊に、深呼吸。 清明のツボ 清明のツボとして紹介されているのは「曲池(きょくち)」。 肘を曲げたときにでき ...
-
-
お知らせ ブログ 催し 講座・ワークショップ 身体とこころ 養生・セルフケア
瞑想会@荻窪 11/2, 3
都市生活者のための瞑想会@荻窪 11/2, 11/3 OSHOアクティブ瞑想 荻窪 2019.11.2(土)朝/ 11.3(日)夜 荻窪駅近で瞑想会をします。 現代人のためのアクティブな瞑想法を体験し ...
-
-
10/23 お灸教室レポート
2019/10/27 -ブログ, 催し, 講座・ワークショップ, 養生・セルフケア
お灸, セルフケア, せんねん灸セルフケアサポーター10月23日、セルフお灸教室を行いました。 参加者10名。 もぐさ作り体験 マイツボ探し 風邪の季節のツボ ココロゆるめるツボ そしてよもぎブレンド漢方茶。 季節がら、風邪の季節のツボをご紹介。そし ...
-
-
セルフお灸教室 秋〜冬の部@あさがや
2019/09/16 -お知らせ, ブログ, 講座・ワークショップ, 養生・セルフケア
お灸, セルフケア, せんねん灸セルフケアサポーター, 未病ケア鍼灸セルフお灸を始めてみよう 季節のツボ+お悩み症状のツボ お灸は「未病」を自分のチカラで治す養生法のひとつです。 昔から親しまれてきた自然療法のお灸。 最近は冷えなどに悩む女性に「お灸女子」として親しま ...