二十四節気|立冬|太渓

立冬(りっとう)。
秋深まる。今年もあと2ヶ月を切ったのか。
じっと引きこもる時間があったようでいて、慌ただしい想いがするこの頃です。

立冬のツボ、「太渓(たいけい)」が提案されています。
内くるぶしとアキレス腱の間の凹み。
わかりやすいところですね。

「腎」の経絡のメインのツボとも言え、全身のさまざまな症状のケアにも使います。
そして、解剖学的にも、足につながる動脈(後脛骨動脈)、坐骨神経の枝(脛骨神経)が通っている場所にあたります。
渓谷の渓の字が使われていますが、このように水に関わる名前のツボって、まさに気血水の「水」(すい)を調えるとも言われます。

そんなことから、冷えやむくみ対策としても、イチオシのお灸ポイントです。
シニア世代は、特に症状がなくても、養生としてここにお灸をするのもおすすめです。
お灸でなくても、レッグウォーマーや靴下で保温したり、指の腹やてのひらでぐるぐる・ゴシゴシとさするのもいいです。

足なのに、遠隔の、頭痛や眼や耳の症状にもよく使います。
アタマや眼を使いすぎてるなーというときに、足首。
前回の「三陰交」も近くにありますから、疲れたら、足首、ってざっくりと覚えていてもいいかもしれません。

ご自愛ください。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次